ながた内科クリニック | 名古屋市名東区亀の井の内科,内視鏡内科

休診日・診療時間

〒465-0094
愛知県名古屋市名東区亀の井1丁目214-2

MENU

  • HOME
  • アレルギー疾患
アレルギー疾患

アレルギーとは

当院では、アレルギー疾患全般(食物アレルギー、喘息、花粉症、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎など)を診療しています。
当院では、アレルギー疾患の鑑別のための問診、発症までの時間経過、症状の持続時間などから日常生活の注意点などの指導も行っております。
患者さま一人一人に合った治療を提供できるよう努めています。

気管支喘息

気管支喘息

気管支喘息(きかんしぜんそく)とは、空気の通り道である気管支の粘膜に慢性的に炎症が起きる結果、気管支の内腔が狭くなり、気管支がさまざまな刺激に対して過敏になり、咳や痰、呼吸困難などの症状が急に起き、繰り返す病気です。
気管支喘息はずっと症状があるわけではなく、アレルゲンの吸入、運動、ウイルスや細菌の感染、ストレスなどが発作の引き金となって発症します。また、時間帯やその時の体調やストレスなどで発作が強くなったりもします。

気管支喘息の症状

喘息の症状には、咳や痰のほか、呼吸をする時に「ヒューヒュー」「ゼーゼー」という音がする喘鳴があります。また、症状がひどくなると、気管支の内側が狭まってしまい、呼吸が困難になる「発作」が起こります。喘息発作は夜間から明け方にかけて起こることが多いようです。

日常生活での予防と注意点

  • ほこりを避ける
  • ペットを飼うのはやめる(犬や猫、ハムスターなど)
  • 室温の変化や換気に注意する
  • 市販のかぜ薬に注意する
    (※市販のかぜ薬にはアスピリンなどの喘息の原因になる薬が含まれていることがあります)

鼻炎

鼻炎

アレルギー性鼻炎は、ハウスダストやダニ、花粉など体にとっては異物である抗原(アレルゲン)を鼻の粘膜から吸入することによって体の中に抗体ができ、何度か抗原を吸入しているうちに抗体が増え、やがてアレルギー症状が起こってくる病気です。喘息との関連もあります。

アレルギー性鼻炎には、通年性アレルギー性鼻炎と季節性アレルギー性鼻炎とがあります。通年性アレルギー性鼻炎のアレルゲンは、ハウスダストやダニ、ペットの毛、カビ、などで、一年中症状があります。もう1つの季節性アレルギー性のアレルゲンは、スギ、ヒノキ、ブタクサなどの花粉で、花粉症とも呼ばれます。花粉症の場合、目のかゆみ、涙目など目の症状を伴う場合が少なくありません。

花粉症

花粉症

人体にとって異物である“花粉”が引き起こす鼻アレルギーを花粉症といいます。
アレルギー反応を起こす花粉はさまざまです。もっとも患者数が多いのはスギ。ほかに、ヒノキ、カモガヤ、スズメノテッポウ、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどがあります。
発症年齢は20~30歳代が中心です。遺伝的にIgE(免疫グロブリンE)抗体というたんぱく質をつくりやすい人が花粉症になりやすいと考えられています。

じんま疹

じんま疹

じんま疹は皮膚の肥満細胞から遊離した物質によって全身もしくは一部の皮膚に、大小さまざまな発疹が現れ、強いかゆみを伴う症状です。発疹は数分から数時間で消えてなくなります。
アレルギー体質の人に多く見られるとも言われますが、外部刺激やストレス、食品(サバ、エビ、卵など)などでも起きます。